店長ウメもも日記

能楽講座

初めての人にも気軽に能を楽しんでもらえるようにと、
西宮のフレンテホールで開催された、能楽講座「能の世界」へ行ってきました。
能とは何ぞや。お囃子とは何ぞや。のレクチャーを受け、今回の能「羽衣」のあらすじを聴いて能を鑑賞します。


お囃子の話では、それぞれの楽器の特徴についても教わることができました。
そしてお囃子は舞台に向かって右から、謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓の順となっていて、
謡は口、笛は下唇、小鼓は肩、大鼓は膝、太鼓は床、と音の出る場所がだんだん下に
下がっていくように並んでいるそうで、雛人形の五人囃子も同じ並び方らしいです。

能では、いつもはシテ(主人公)に注目しがちですが、今回レクチャーを受けたおかげで
お囃子や、舞台上でお手伝いをされている方にも注目することができた能の鑑賞となりました。

後日、数年前に姪っ子のために飾られた実家の雛人形の写真をチェック。
あ~五人囃子さん、ごめんなさい。次回はちゃんと並んでもらいます(-_-;)

2017.1.26

ルイボスティーレシピ

営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業日
  • 臨時休業日

プライバシーポリシー
弊社は個人情報を保護するための適切な体制を整備し事業を行っております。尚、ご注文時及びお問い合わせ等のお客様との全てのメール受送信等にSSL暗号化システムを採用しております。

インスタグラムはじめました!

お気軽にフォローお願いします!

QRコード

スマートフォンページはこちらから

ページトップへ